

どうもヒトリベです。
皆さんはどこのポイントを良く貯めていますか?
私はドコモユーザーであり、dポイントをメインにしております。
昨年にドコモが料金体系を見直すと報道されてから、iPhone8を無料でゲットするために滑り込み契約しました。
その際に、ケータイ補償サービスが受けられるので、どうせ補償を付けるならカードを…と勧められて、dカードGOLDに入会しました。
dカードGOLDのケータイ補償サービス
https://d-card.jp/st/services/benefits/guarantee.html
幸い補償サービスを使うようなトラブルは今まで起きていませんが、補償期間は購入後3年続くので良いですね。
dカードGOLDにはお得なポイント制度がありますが、実はあまり使いこなせている気はしません。
しかし、超ズボラな性格の私でも、蓋を開けてみるとポイント還元額が6万円をこえていたので、その内訳を公開致します。
各種キャンペーンをフル活用し、キャッシュバックもなるべく多く貰えるようにすれば、より高い還元率は可能なようです。
が、ポイントを集める為に時間をかけるのが嫌いなので、あくまでのほほんと実行した人の場合という想定でご覧頂ければ幸いです。
こんな人にお勧めの記事です。
dポイントを貯めている/貯めたい
dカード/dカードGOLD会員
docomoの端末を利用している
ドコモ光を検討している
ポイント累計が6万円超え!還元率は約4%!
2019年7月から利用を開始し、ポイントの累計金額は6万円となりました。カードの累計利用料は168万円なので、約4%の還元率でした。
ご注意頂きたいのは、2019年末までは別のクレジットカード会社(Eposプラチナカード)を利用していたので、利用額があまり大きくありませんでした。
dカードGOLDに切り替えてからすぐに使用していればもう少し大きな額になったと思います。
なおEposプラチナカードは解約しましたが、Eposゴールドカードは引き続き使用しています。海外旅行保険が手厚く、ETCカードが無料なので使用しています。また学生の頃から長く使用しているので、年会費が無料なのも利用を続ける最大の理由です。
目次
ポイント内訳公開!還元率UPのカギはd曜日とスーパーポイント還元!
内訳をみると「通常ポイント」(=日々のお買い物で100円ごとに1ポイント貰えるポイント等)が最も多く37%でした。
次いで「その他特典」が多く、ドコモ光の新規開設キャンペーンの1万ポイント付与などによるものです。
ほぼ同率で「d曜日」と「スーパーポイント還元」が続いてランクインしました。d曜日とスーパーポイント還元について、ご存じない方は公式HPをご覧ください。
細かい条件があってめんどくさいのですが、「街のお店で買い物をするときには、d払い又はdカード」「ネットでのお買い物は、d曜日にd払いで」を頭に入れておくと還元を受けられる可能性があります。(※条件があります。またポイント付与には上限があります。)
私も初めのうちは知らなかったのですが、知っておくと得しますし、ネットのお買い物はd曜日にまとめてd払いが吉です。
その他にも、dカードポイントアップモールを経由すればさらにお得にポイントをゲットできる可能性があります。
しかし、注意点があまりにもたくさんあるので、あまり気にせず無理のない範囲がおススメです。本当に分かりづらいので。
この辺りの説明は下記のnoteが秀逸なので、気になる方はご覧ください。
https://note.com/kouict/n/n286ab62353ca#r75R7
結局docomoユーザーはどうしたらいいのか問題
そしてポイント還元率の話をするときに注意が必要なのが、ポイントを得たいがために消費を増やしてしまう事です。
固定費を安くするという点では格安SIMに乗り換えるのが良さそうですが、実際のところドコモも新料金プランになってぐっと安くなりました。
固定の光回線を含めて6000円から使用出来ます。
下記は旧料金プランと新料金プラン(私の場合)の比較です。
料金体系も昔に比べるとまだ分かりやすくなったので、シンプルプランを使っている方は一度料金シミュレーションをして、どれくらい下がるか確認されても良いかもしれません。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/sikkari_sim/
ブログ村に参加しています!
良ければクリックをお願いします!